※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コエンザイムQ10は細胞に存在

コエンザイムQ10は細胞に存在!

人間の体は約60兆個もの細胞で成り立っており、その細胞の中のほとんどにコエンザイムQ10が存在しています。

コエンザイムQ10が多くの細胞に存在している理由は「ミトコンドリア」にあります。

ミトコンドリアはエネルギー源をATPに作り換える

ミトコンドリアは一つの細胞の中に100~2000個ほど存在している器官で、食事から摂り入れた脂質や糖質などのエネルギー源をATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーに作り換えます。
つまり、脂質や糖質はミトコンドリアによってATPに変換されることで初めて体内でエネルギーとして消費されるのです。

体を動かすためにはATPをたくさん作る必要があります。
そのために重要な存在がコエンザイムQ10です。
コエンザイムQ10がなくてもATPは作られるのですが、コエンザイムQ10があることでATPの生産効率が良くなります。

反対に、ミトコンドリア内でコエンザイムQ10が不足しているとATPの生産効率が下がりますので、ATPが上手く作られなくなります。
ATPの生産が滞るということは、体内でエネルギー不足に陥りやすくなるということですので、疲れやすくなったり、太りやすくなったり、血流が悪くなったり、新陳代謝が低下したりします。

体内のエネルギー生産効率を高めるためには、コエンザイムQ10は非常に重要なのです。

コエンザイムQ10は年齢とともに減少する

しかし、体内で生成されるコエンザイムQ10は年齢とともに減少していきます。
上記でも述べたようにコエンザイムQ10が減少するとエネルギー不足に陥りますので、
様々な不調が生じます。
とくに40代を過ぎると、食べる量は変わっていないのに太りやすくなったり、すぐに疲れやすくなったり、肌のシワやシミが気になったりと、コエンザイムQ10の減少を感じやすくなります。
年齢とともに疲れやすくなったり太りやすくなったりする原因の一つはコエンザイムQ10の減少にあるのです。
コエンザイムQ10は生命維持活動だけでなく、健やかな毎日を過ごすために必要な存在ですので、コエンザイムQ10の減少を感じたらコエンザイムQ10を積極的に摂ることが大切です。

コエンザイムQ10を摂るメリット

コエンザイムQ10は体内のエネルギーとなるATPの生産効率を高める働きがあります。つまり、コエンザイムQ10によってATPが活発につくられればつくられるほど体はエネルギーに満ちているということになります。
では、コエンザイムQ10によって体がエネルギーで満たされると、どんなメリットがあるのでしょうか?
今回は、コエンザイムQ10を摂るメリットをご紹介します。

脂肪燃焼効率UP

体内のエネルギーであるATPは、脂質や糖質などがエネルギー源となっています。
コエンザイムQ10が減少してATPの生産効率が下がるということは、エネルギー源となる脂質や糖質が上手く燃焼されないので、脂肪となって蓄積します。
コエンザイムQ10を摂取してATPが活発につくられると、脂質や糖質が積極的に消費されますので、脂肪の蓄積を防ぐことに繋がります。
また、コエンザイムQ10によってATPの生産効率が上がると、細胞が活性化し、代謝が上がりますので、痩せやすく太りにくくなります。
さらに、コエンザイムQ10によってATPの生産効率が上がると、老廃物の排出がスムーズになります。
老廃物が溜まると新陳代謝が低下して、脂肪を溜め込みやすくなったり、体がむくみやすくなったり、セルライトができたりとあらゆる弊害を引き起こしやすくしますので、コエンザイムQ10のデトックス作用によって予防します。

肩こり、腰痛、冷え性、むくみ予防・改善

人間の体はエネルギーを生産することで体温を維持しています。
反対に、エネルギーが上手く生産されないと体温が維持できなくなります。
体温が下がると血流が悪くなり、筋肉も強張りやすくなります。
その結果、肩こりや腰痛、冷え性、むくみなどを引き起こします。
コエンザイムQ10によってエネルギー生産効率が上がることで、細胞が活性化し、代謝が上がります。
代謝が上がると血流も良くなりますので、体温の維持・向上に繋がります。
体温が上がると筋肉も解れますので、肩こりや腰痛、冷え性、むくみの予防・改善を促します。

肌のハリ・ツヤ・うるおいUP

コエンザイムQ10はエネルギー生産効率を高めることで細胞を活性化します。
細胞が活性化すると新陳代謝も活発になりますので、肌のターンオーバーも正常化しやすくなります。
肌のターンオーバーが正常に繰り返されることで、健やかな肌をつくります。
健やかな肌を維持することでバリア機能も維持できますので、乾燥や肌トラブルなどに強くなります。
また、コエンザイムQ10は血液循環を良くする作用もあります。
血行が良くなると、全身に栄養や酸素が行き渡りますので、肌細胞の再生や修復が滞りなく行われます。
さらに、コエンザイムQ10には活性酸素を除去する抗酸化作用もあります。
増え過ぎた活性酸素はシミやそばかすの原因によるメラニン色素の分泌を活発にするだけでなく、肌のハリ、ツヤ、うるおいを維持するために必要なコラーゲンやエラスチンなどを破壊してしまいます。
活性酸素を除去することで、シミやそばかすを防ぐだけでなく、肌のうるおい成分を守ります。

疲労回復

コエンザイムQ10は体内のエネルギーとなるATPの生産効率を上げる働きがあります。
食事から摂った糖質や脂質、たんぱく質などのエネルギー源はATPに変換されなければ体の直接的なエネルギーとなりませんので、コエンザイムQ10が減少してATPの生産効率が落ちると体はエネルギー不足に陥ります。
体がエネルギー不足に陥ると、疲れやすくなったり、疲労回復が遅れたり、活動が低下したり、やる気や集中力が低下したりします。
コエンザイムQ10によってATPの生産効率が上がるということはエネルギーがたくさん作られるということですので、体力が長続きしたり、疲労回復が滞りなく行われたり、やる気や集中力もUPします。

生活習慣病の予防

コエンザイムQ10が減少してエネルギー生産効率が落ちると、体の様々な臓器や組織の働きも低下します。
ほかにも、血流が悪くなったり、新陳代謝が低下したりと様々な弊害が生じることによって、血圧が高くなったり、血糖値が上がりやすくなったりします。
その結果、生活習慣病のリスクが上がります。
コエンザイムQ10によってエネルギー生産効率が上がることで、体のあらゆる臓器や組織の働きが活発になりますので、血流が改善され、新陳代謝も活発になります。
それにより、生活習慣病のリスクも下がります。

また、コエンザイムQ10には活性酸素の増加を抑制する抗酸化作用もあります。
活性酸素はコレステロールや中性脂肪などを酸化させ、過酸化脂質をつくります。
過酸化脂質は血栓をつくる大きな要因の一つです。
血管内に血栓ができると、血管が詰まりやすくなったり血流が悪くなったりして、動脈硬化が悪化します。
動脈硬化が悪化すると、高血圧や高血糖などを引き起こし、生活習慣病のリスクを高めます。
コエンザイムQ10によって活性酸素の増加を抑制し、過酸化脂質の生成を予防することは生活習慣病の予防にも繋がります。

今回ご紹介したものだけでなく、コエンザイムQ10によって体がエネルギーで満たされると、たくさんのメリットがあります。
コエンザイムQ10の生成量が減少する要因は加齢だけでなく、生活習慣も影響していますので、年齢問わずコエンザイムQ10不足に陥ることがあります。
「疲れやすくなった」、「太りやすくなった」、「肌の老化を感じる」、「血流が悪い」など、体の不調の要因は年齢のせいではなくコエンザイムQ10不足のせいかもしれません。
コエンザイムQ10不足を感じたら積極的にコエンザイムQ10を補充しましょう。

あなたにオススメのコラムRecommend